カメラ初心者が綴るカメラブログ

いろんなカメラについてを投稿します

魚眼はいいかもしれないという話 SIGMA 4.5mm F2.8 EX DC CIRCULAR FISHEYE HSM

魚眼って難しい

カメラをお持ちでない人も魚眼という言葉には馴染みがあると思われます。

魚が水面下から見るであろう景色というところから命名されていると聞いた。

魚眼といえば?

あの画角、そしてディストーション。癖の塊と言わんばかりのもりもりレンズです。

定義は「対角線画角が180度以上の画角を有すること」

180度って相当ですよ相当。

 

広く写るって難しいんですよ。本当に。

要素が増える。見せたい何かがわからなくなっていく。

 

対角線魚眼、円周魚眼。前置きもほどほどに。

 

色々種類はありますが、今回はAPS-C用の円周魚眼を紹介したいと思います。

 

SIGMA 4.5mm F2.8 EX DC CIRCULAR FISHEYE HSM

スペックがすごいことになっています。

4.5mm?4.5cmかな??

購入したのはFマウント用。

もっぱらD500につけて使うことを想定して買いました。

こんな安くていいのか?と思って買いました。

f:id:Telephoto_lover_blog:20220204132641j:plain

D500+SIGMA 4.5mm F2.8 EX DC CIRCULAR FISHEYE HSM

f:id:Telephoto_lover_blog:20220204132737j:plain

D500+SIGMA 4.5mm F2.8 EX DC CIRCULAR FISHEYE HSM

実は僕にとってファーストSIGMAレンズでもあります。

かなり質感が高い。驚きました。

ファインダーも中もしっかり丸い(当たり前だが)

円周魚眼の威力が凄まじいです。

作例

近くのものに寄って撮ると面白いなと思いました。

 

f:id:Telephoto_lover_blog:20220204120027j:plain

ナチュラルめな現像を

 

自分の脚や指が写ってしまう。

そういった難しさ以前に、何を撮っていいのか?

とても行き詰まります。

f:id:Telephoto_lover_blog:20220204122101j:plain

明瞭度マシマシ彩度コテコテ線硬め!

やはり広角+ビル群は鉄板。外せません。

全体的に明瞭度を上げてシャープネスでコッテリとした色味に持っていく方が見栄えはよかったです。

シャドウを上げていくとレンズの内側でしょうか?が円を囲むように出てくるのでしっかりと締めておきます。

描写もレンズの特性や価格を考えると良いのではないかと思います。

f:id:Telephoto_lover_blog:20220204122333j:plain

いつも見る電車もまた違った雰囲気

ガラスの反射だったりとか、意外と難しいようなシーンでも結構ついてきます。

古いけどがんばりますね。

f:id:Telephoto_lover_blog:20220204122625j:plain

変態ローアングラー気分を味わう!

やはりこの手のレンズ(どのレンズでもある程度当てはまるとは思うが)は、視線を変えてやることがすごく大事だと思います。

下から煽るような、上から見下げるような。極端で大胆な構図は相性がいいです。

色々詰め込むカオスで構成するもよし、いつも以上の引き算意識でクリーンに行ってもよし。ラーメンと変わらんなぁ〜なと。

 

そういえばこのレンズでラーメンを撮ってない。いかん。撮らなくては。

 

終わりに

高級スマホ機の普及に伴い、普及してきた広角・超広角・魚眼。随分と見慣れるようにもなってきました。

ただそれでも一眼レフやミラーレス一眼の方でしかできない表現もあると思います。

そんなところをついていける絵作りをしていきたいところです。

皆さんも低価格なお手頃魚眼レンズ。ぜひ楽しまれてみてください。